プリンター活用のコンテンツ・サイト

商業施設などで求められるバナー防炎、タペストリー防炎は、彩dex高発色防炎クロス。防炎防炎製品ラベルの取得方法などを紹介します。

商業施設や飲食店、展示会場などにおいて、バナーやタペストリーがよく活用されています。

天井から吊り下げれば、人の通行を妨げず、目立つ位置から情報を発信できます。壁面であれば大きなサイズで掲示したり、クロス素材の質感の良さを利用したディスプレイ装飾など、店頭POPや販促ツール、案内表示として欠かせないアイテムになっています。

便利に利用されるバナーやタペストリーですが、多くの人が利用する建物では、万一の火災に備えて「防炎製品」を求められるケースが増えています。

 

商品ページはこちらから


 

防炎には「防炎物品」と「防炎製品」がある

「防炎」とは燃えないということではなく、燃えにくいという性能を示す言葉です。燃えやすい繊維を燃えにくく改良することによって、火がついても燃え広がらないことを意味しています。また防炎には「防炎物品」と「防炎製品」の二種類があり、それぞれ条件や用途が異なります。

防炎物品

消防法で定められた防炎性能基準の条件を満たしたものを「防炎物品」と呼びます。

商業施設や高層建築物、病院、公共の施設など不特定多数の人が利用する建物で使用されるカーテン、じゅうたん、布製ブラインド、展示用合板、舞台等で使用される幕などは防炎防火対象物と呼ばれ、認定を受けた「防炎物品」であることが法律で義務付けられています。

防炎製品

02-09_02「防炎製品」は消防法で定められた防炎規制の対象となる防炎物品以外のもので、用途や危険度に応じた防炎製品性能等の品質基準を基に、防炎製品認定委員会が認定したものです。

防炎製品の種類としては寝具類、衣服類、布張家具類、テント・シート・幕類、展示用パネルなどがあり、店舗装飾に使われるバナーやタペストリーなども「防炎製品」になります。

防炎製品については法規制の対象外で任意のものとなりますが、万一の火災による被害をできるだけ最小限に抑えるため、防炎製品を使用するニーズは近年高まっています。商業施設、地下街、ガソリンスタンド、展示会場などの公共施設では消防の行政指導により防炎製品の使用が不可欠となってきています。

施設や店舗の掲示に用いる防炎製品の必要性については、建物の防火管理者、または地域の消防署へ確認が必要です。

来店されるお客様に安全・安心にご利用いただくため、防炎製品を使用した店舗装飾、販促ツール、案内表示の作成をご検討ください。

防炎についてさらに詳しい内容を知りたい方は、公益財団法人日本防炎協会のホームページをご覧ください。

インクジェットプリンターで「防炎製品」の制作をするなら

02-09_03当社では大判インクジェットプリンター用のセーレン社製 彩dex高発色防炎クロスを、「防炎製品認定」取得メディアとして取り扱っています。

印字品質については、発色に優れており、写真などの画像もクロス素材とは思えないほどの美しい表現が可能です。また、厚みもあり、大変丈夫なメディアです。

このメディアに水性インクジェットプリンターで出力して作成したバナーやタペストリーなどは、日本防炎協会が定める「防炎製品ラベル」(このページのトップの写真が「防炎製品ラベル」となります。)を貼付することができます。

防炎製品ラベルの取得方法

防炎製品ラベルを取得する場合、以下の手順を行います。

  1. お客様が防炎製品を製造(出力)する事業者として、防炎協会からの事業者認定を受けます。
  2. 対象となる製品、今回の場合は高発色防炎クロス(彩dex200)に出力したものを防炎製品として、防炎協会からの認定を受けます。
  3. 上記2点の認定を受けた後、防炎製品ラベル交付申請にてラベルが交付されます。

防炎製品ラベルの取得に関する詳しい内容は、公益財団法人日本防炎協会のホームページをご覧ください。

 

関連記事:タペストリー(バナー) の作成方法については以下をご参照ください。

集客効果の高いタペストリーやバナーを作成。実際の作成方法、コツを解説。

 

商品ページはこちらから


 

P.I.Y.通信のTOPに戻って、役に立つプリンター活用のコンテンツ・サイトをみる。

この記事の内容について、詳細を知りたい方はお問い合わせください。

048-444-8218

受付時間:9:00~17:00 (土日祝日休み)